「プレミアムTV with U-NEXT」の危険性と解約方法について

2018年8月16日

こんにちは、てぃってぃ(嫁)の夫です。

本記事では、株式会社ハイホー(旧Hi-Bit)のサービスである、「プレミアムTV with U-NEXT」の危険性、および解約方法についてお伝えします。

※ コメント欄に記載して下さっている方がいましたが、「プレミアムTV with U-NEXT」と本家「U-NEXT」はサービス内容が異なります。本家「U-NEXT」様は大変素晴らしいサービスになっているので、お間違いなく。

さて、「プレミアムTV With U-NEXT」(ホリデープラン)ですが、au WALLETの会員登録案件にて500ptほどで提示されていたので、美味しい高額案件だと思い、いつも通り安易な気持ちで登録してみたところ、会員ページが開けんわ登録完了しないわ請求されそうになるわ、で、もう本当に稀に見るかなり酷いサービスでした。


危険性のある会員登録

1. 会員ページに辿りつけない

「プレミアムTV With U-NEXT」と普通に検索して、一番最初に表示されたページにアクセスすると、本家の方のサイト「U-NEXT」にたどり着きますが、本家で登録状況を見ても、契約情報の記載が見つかりません。

実は本サービスプランの契約はハイホー(旧:Hi-Bit)が、U-NEXTのサービスと抱き合わせて自社サービスとして提供しているなので、「U-NEXT」ではなく本サービスの提供元であるハイホー(旧:Hi-Bit)のサイトに行かないと利用状況が見れないのです。

…であるのに関わらず、ハイホー(旧:Hi-Bit)のホームぺージから本プランをクリックすると、本家「U-NEXT」に飛ぶようになっています。これは、契約しているかどうかわからない状態にして、継続契約させようという手だと思われます。悪意しかないですね。


2. 会員登録後もログインできない

1. に記載の通り、本プランはサービス提供元であるハイホー(旧:Hi-Bit)に会員登録することになります。

会員登録後に「約5分後にログインが可能となります。」と表示されますが、数時間経ってもログインできません。

プレミアムTVwithU-NEXT解約_ログインできない

他のネット記事を見てまわっても同じようなことが書いてありますが、私の場合、3日経ってもログインできませんでした

サービス内容についてはうろおぼえですが、毎月25日を超えると契約料金が発生し、しかも解約金も取られるみたいなことが書いてあったと思います。つまり、ログイン出来ない状態にして、期間超過させようとしていると思われます。これは、犯罪では??


3. ログイン出来ても本登録が完了しない

2. の後、3日後にログインできるようになりましたが、初回ログイン時にメールアドレスの登録を求められます。「有料契約時に登録しているのになんでまた登録しないといけないの??」と思いましたが、素直に登録しました。

…が、しかし、本登録用のメールを送ったと表示されますが、お察しの通り、メールは来ません。オイふざけんないい加減にしろ。

プレミアムTVwithU-NEXT解約_メールが届かない

「メールは通常数秒で届くが、ドメインにより2時間ほどかかる」と記載されています。数秒~2時間という範囲の根拠が全く不明なあたり、会社のいい加減さが見て取れると思います。(実際には従業員が数日送らないようにしているのでしょう)

その後、数日待ちましたが、何も届きませんでした。メールはドメイン受信指定しており、迷惑メール規制レポートにも残っていなかったので、確実にハイホー(旧:Hi-Bit)側が送っていないことになります。

この時点でプラン登録より既に1週間以上経っていました。腹立たしくなってきたので、会員登録できていないのに解約することにしました(笑)。


解約方法

よくネットを見ると電話でしか解約できないとの記載を見かけますが、間違いです。実際には、以下3つの方法で解約できます。

  1. ハイホー(旧:Hi-Bit)の会員登録ページにて解約する
     https://mypage.hi-bit.co.jp/owner/agent/mypage/login
  2. 電話で解約する(ログインIDまたは電話番号を用意)
     0570-666-168
  3. プラン専用の解約ページにて解約する
     https://option.hi-bit.co.jp/cancel

緊急性のある方は②(電話)一択と思われます。

その他の方は①かなと思いますが、私みたいに本登録完了のメールが来ない方は、③(Web)でも解約できます。作業的、精神的には③が一番楽ですね。

筆者の場合、③(Web)で解約し、その後も不安だったのでメールで問い合わせたところ、「解約できている」との返事が来ました(メール問い合わせの返信だけはなぜか1日程度でくる)。ただし③(Web)は本当に解約できているのかいまいち信用できないので、クレジットカードに請求が来ていないかは注視しておきましょう。


まとめ

悪意のある案件ですので、手を出さないことをオススメします。

  • サービス提供元は「U-NEXT」ではなく「Hi-Bit」(現ハイホー)である
  • 数百円程度で面倒に巻き込まれたくなければ登録しない
  • 余裕が十分あり月初である場合、本記事内容を見た上で登録する

以上になります。ご購読、ありがとうございました。