【ブログ副業】3か月目のアドセンス収益、PV数、ユーザー数を公開!

2020年5月1日

【ブログ運営3か月】タイトル

こんにちは、てぃってぃ(嫁)の夫です。

2020年4月度(3か月目)ブログ運営報告です!

毎月恒例になりました、グーグルアドセンス(GoogleAdSense)合格後から数えて3か月目の運営報告(アドセンス収益、PV数、記事数、検索順位、ユーザー数)をします!同時期の方々は、ぜひぜひ参考にしてみてください

過去の運営報告はこちらからご覧ください。


1. ブログ3か月目の運営報告

ブログ収益_3か月目_GoogleAdSense

ブログ3か月目の運営報告概要は、下表の通りです!先月に対し上がった項目は青色下がった項目は赤色比較する意味のない数値は黒色で表記しています。

期間2020年4月1日~
2020年4月30日

広告収入

(GoogleAdSense)

↓ ¥1,668
PV(ページビュー)↑ 約12,000
ユーザー数↑ 約6,400
記事数(総数)2294
平均の検索順位↑ 約13位
検索流入の比率 約85%

かなり面白いデータになっています。2か月目に対してかなりアクセス数は増えましたが、GoogleAdSenseによる収益は結構落ちました。アクセス数=収益でないことはわかっていましたが、それがはっきりデータになりましたね。何となく4月にたくさん集客した記事は、「広告を見ないだろうな」というゲーム攻略の記事がメインでしたので、この結果も頷けます。

また、そろそろ100記事に到達するので、1回振り返りをしたいなと思っています。特に「検索順位が伸びた記事」「伸びなかった記事」についての考察が出来たら面白そうなので、また振り返りの内容も記事にする予定です。お楽しみに。

それでは、各項目について深堀りしてみたいと思います。


1-1. グーグルアドセンスによる収益

3か月目のグーグルアドセンス(GoogleAdSense)による、広告収入です。

気になる結果は、、、、!!(概要でも記載済みですがw)

【ブログ運営3か月】GoogleAdSense(グーグルアドセンス)の収益

「¥1,668」(先月比 ↓¥465

でした。ちなみに上の画像の通り、2か月連続ダウンです。この下がり方は誤差範囲と言えるのか微妙、というか初月がおかしかったのかもしれない…。(笑)

4か月目も下がるかどうかが正念場ですね。 ここで2000円を切ると、1か月目の目論見であるこちら

【ブログ運営3か月】1か月目の気持ち

これが達成できなくなる(そんなに甘くなかった)w

とはいうものの、結局ブログをまだまだ継続的に更新していくしかないと思っているので、あまりやることは変わらなそうです(笑)。


1-2. PV数、ユーザー数

詳細なPV数を公開することはGoogleの規約違反になるので、ざっくりとしたPV数を公開します。3か月目のPV数は

「12,000」(先月比 ↑ 2,700

でした!大幅のアップです。

後ほど紹介しますが、「半トレンド」と言える記事が軒並み検索順位1位になりましたので、集客のベースは確実に増やせてきていますね。

また、ユーザー数(訪問者数)はこちらです。(モザイクかけています)

【ブログ運営3か月】ユーザー推移

3か月目のユーザー数は、

「6,400」(先月比 ↑ 2,300

でした。PV数と同じく、多くの人に見て頂けるようになっていて良いですね!やはり集客数はモチベーションに繋がりますね。


1-3. 記事数

3月目に書いた記事数は、

「22記事」(計94記事)

になりました!よく一か月に22記事もかけたな、ワイ。。(自分をほめたい)

目標の100記事まであと6記事です。100記事に到達したら、少しペースを落とそうかな?とも思っています。ブログは始めてから収益が出始めるまでが一番つらいといわれますが、もうすぐその時期を乗り越えられそうです。少しずつブログに割く労力を落としていって、収益は上げていきたい。という贅沢な野心です。


1-4. Googleの検索順位

続いて恒例のGoogleサーチコンソールでの3か月目の検索順位を公開します。こちらも規約違反になる恐れがあるので、モザイクで。

【ブログ運営3か月】Googleの検索順位推移

先月までのデータをもとに、比較表(推移)を作成しました。

項目今月先月先々月先月比
合計クリック数4,600700180↑ 3,900
合計表示回数25,0008,9001,500↑ 16,100
平均CTR17.8%8%11%↑ 9.2%
平均掲載順位12.43339↑ 20.6

軒並みアップしていますね!ただしこの上昇はもともと書いていた記事の検索順位上昇なのか、最近書いた半トレンドの成果なのかはきちんと分析した方がよさそうです。

どちらにせよ、数値としては大変いい傾向ですね。順調順調!


1-5. 検索流入の比率

検索流入の比率について、

検索流入が「85%」

でした。こちらの解析はあまり意味がないと思うので、来月からは止めにしたいと思います。大半検索流入という状態は1か月目から変わりませんので。


2. 記事別PV数ランキング

【第1位】「プレミアムTV with U-NEXT」の危険性と解約方法について

月間PV:4,000 (先月比:↓ 400

1か月目、2か月目に続き1位。2018年に書いた記事で、ずっと検索順位1位です。何でこの記事、こんな需要あるんだい…

【第2位】【アヴァベルオンライン】メインタワー40階・50階到達にかかる時間は?攻略法まとめ

月間PV:3,600

ゲーム「アヴァベルオンライン」のメインタワー50階到達方法をまとめた記事です。「半トレンド」と書いたのはこの記事ですね。ポイントサイトの案件に出ていたので攻略方法をまとめました。14日間もかけて書いた記事ですが、もう掲載期間が終わったため、残念ながらこれから下降一直線です。なので半トレンドですね。

そして今月のPV数を稼いだのもこの記事ですが、残念ながら広告クリックには至らなかったのでしょう。うーん、労力とあっておらず、すごく、微妙です・・・

【第3位】ブラックホライズン(BlackHorizon)土地レベル8攻略まとめ

月間PV:2,100 (先月比: ↑ 500

ゲーム「BlackHorizon」の土地レベル8取得方法に特化させた記事です。アヴァベルオンラインと同じく半トレンドですね。20日間かけて書きましたが、同じく広告収入という点ではすごく微妙でしたね。オススメしません。


3. その他(所感)

3-1. 読んでほしい記事(宣伝)

正直、あまりありません。

・・・あまりないのですが、強いて言えば「無意識なパワハラ」について纏めたこちらの記事です。一部の方に、「私も気づかずパワハラしていた」というご意見も頂けました。部下を持っている方は是非読んでみてほしいです。

3-2. 3か月目に意識したこと

先月もこの章を作っていたので、今月も真似して作って書いていますが。書き始めて5分。

…何も思いつきませんw

これは悪い事?いい事?ブログを書くのが習慣付いているという意味でとらえるといい事かな?(笑)

とりあえず、3か月目に意識していたことは特にありません。ということで、さすがにこれではひどいので、「感想」をいう章を3-3に追記しました。


3-3. 3か月目の感想

「ブログを楽しく継続できているな」と思いました。書くこと自体が全く苦ではなく、1記事書くスピードも最初より格段に上がっていると思います。(この「運営報告」記事は1か月目を書いた時5,6時間かかったのですが、今では2時間あれば余裕で書けますね!)

雑記ブログでは全く稼げないかというと、そうではないことを証明できていると思います。世の雑記ブロガーさん、そのまま頑張りましょうね!


まとめ

ブログ3か月目の運営報告は以上になります。

1、2月より表示回数や検索順位が格段に上がっているので、このまま継続していけばもっとたくさんの人に読んでもらえるブログになるのかなと思います。今からワクワクしますね!

収益自体は先月に引き続きダウンでしたが、収益第一にしているとおそらくやる気が続かないので、今ぐらいの書きたい記事を書き続けるスタンスで良いのかなと思いました。私には「有益風ツイートを積み重ねて信者を集めて集客し、ノートを売る」方法はとても向いていないです。もし月5桁稼げるようになって、「書きたい記事を書くだけでも月5桁稼げるよ」ってことは、声を大にして言いたいけど(笑)、それを売りに集客したいかと言われると別ですね。

何より、ブログを通した人の繋がりがあるのも素敵でいいですよね。「楽しいことが出来てお小遣いも稼げる」という、ブログは夢のような副業だと思います。何なら趣味と言ってしまえるぐらいです。

読者のみなさん、フォロワーの皆さん、本当にいつもありがとうございます。またまた来月も、よろしくお願いいたします。毎月のように言っていますが、お互い、

「たのしく、ゆるーく、ながーく、ほそーく」

ブログ生活を続けていきましょうね!

 ご購読、ありがとうございました。