【○○砲×紹介RT×○部だけ980円】ブロガー界隈の詐欺師の手口を大公開【撲滅運動】

2020年5月23日

ブロガー界隈の詐欺師

こんにちは、てぃってぃ(嫁)の夫です。

本格的にブログを初めて数か月。

あまりにも詐欺師が多いことに嫌気がさしてくるね(^ω^#)

Twitterを開きたくなくなる理由第1位ですね。月収数十万稼ぎすぎ、自由求めすぎ、起業しすぎ(笑)。

SNSでブロガー界隈を見ていたら、出てくるわ出てくるわ、情弱を食い物にして稼ぐクソみたいな月収6桁詐欺師ブロガーが・・・。奴らのやり方は大体似かよっていて、大体どいつを見ても同じ様な行動をしています。

本記事では初心者ブロガーが詐欺にあわないために、奴らの手口を「Twitterの準備から含めて全て」大公開します。

「○○砲」とか「リツイートで紹介」とか、そういう企画に参加している方は、騙される可能性が高い(or 既に騙されている)ので、この記事を読まれた方がいいです。

初心者ブロガーの方は、本記事を読んで正しい知識を身に着けて、本当にその情報商材は買う価値があるのか判断するようにして下さい。ぶっちゃけ、短期間で数十万稼いでるのは大半が情報弱者を食い物にしたほとんど詐欺みたいな手法なので、買わんほうがいいです。

そしてブロガーの皆さまは、情報弱者(情弱)を食い物にして稼ごうという悪質極まりない詐欺師をみんなで駆逐していきましょう!!ぜひ、本記事を拡散して、広めていってください。

本記事では「知識が無い情報弱者の方」を「情弱」と表記します。少々失礼ないいかたですが、詐欺の手法を伝えることを優先するため、ご容赦下さい。少しでも初心者ブロガーさんの目にとどまって、被害者が減ればいいなと思います!


詐欺師マニュアル

ブロガー界隈の有料情報商材詐欺師の手順を徹底的に解説します!!

ぜったい真似しない様に。(ふりじゃない)

やった瞬間、あなたも詐欺師です。


1. Twitterのアカウント作成

1-1. イケメン風のアイコン

まず重要なのはTwitterアカウントです。

第一印象としてのアイコンはかなり重要です。いかにも「凡人出身だけど成功した人間」っぽい見た目にすると、親近感をゲットしつつも頼もしい感じを演出でき、情弱をたくさんひきつけることが出来ます。実際の自分の見た目と似ている必要は一切なく、仮想の自分でいいです。

(超イケメン風アイコンのHさんの実物を見たことありますが、アイコンとは別人のハァ?って人でした(笑)。そんなもんです。)

ということで、アイコンはこのどちらかがオススメです。

  1. 塩顔イケメン風
  2. 擬人化動物

イケメン風は言わずもがなカリスマブロガー感または親近感、擬人化動物はインパクトを与える目的があるので、このどちらかにすることをオススメします!

雰囲気はこういう系ですねw(でたー)

詐欺師のTwitterアイコン

1-2. 名前は「~~@~~」

アイコンと同じぐらい重要なのが名前です。

名前の形式は必ず「~~@ステータス」という形式にしてください。区切りは「@」が主流ですが、目を引く記号でもかまいません(★マークの絵文字など)。

そして、ステータスの所に、いかにもブログを使って収益を出している人ということが分かるように、パワフルなワードを入れましょう!(もちろん、嘘を書いてでもすごく見せましょう!)

例えばこんな感じ!

  • さぎ太郎@月収20万ブロガー
  • だまし子@中学生トップブロガー
  • 嘘つき男@起業家自由人
  • クソ野郎@アドセンス挫折コンサルタント
  • うんこ@アフィリエイトで数億円
  • 金エセ美@高校生月6桁ブロガー
  • おしっ子@キーワード選定の鬼
  • 便器野郎@ブログ収益化のプロ

ここで高校生とか嘘設定を付けた方は、ボロが出ないように気を付けてください。昔のアニメやドラマ等の話題に反応してしまうとばれてしまいますw


1-3. 説明欄でフォローさせる

最後に説明文です。説明文を読まずにフォローする人はいませんから、ここでいかに情弱を引き込めるような説明を書くかが重要です。基本方針としては

「ぼくをフォローすると月○桁稼げるようになる」

というのを必死にアピールしましょう!!

「初心者でも月○桁」

「フォロワー数増加の方法」

「誰でも再現できる」

「Give」

など、そういう言葉も情弱には響くらしいので、積極的に入れていきましょう!例を紹介しておきますので、参考にしてください。

ウンコ太郎@月収20万

20歳 | ブログ2か月で収益6桁 | 1か月でフォロワー1500人増加 | 初心者でも稼げる方法を圧倒的にGive

詐欺師社長@アドセンスコンサルタント

人生のどん底からWebビジネスをガチって自由を獲得 | アドセンスの実績数億円 | アドセンスで月5桁稼ぐ方法を無料公開中

などなど。。「アドセンス売上数億円なのにTwitter開設する意味なんてねーだろ」ってつっこみたくなるけど、山ほどいるよ。


2. フォロワー数調整

2-1. 相互フォローで増やす

Twitterアカウントが作成できたら、次は「~@相互フォロー垢」みたいなアカウントをかたっぱしからフォロバ目当てでフォローしていき、とにかくフォロワーを増やします。最低でも1000人、最大3000人ぐらいを目標に進めましょう。1週間もやれば簡単に到達可能です。


2-2. 相互フォローを一気に外す

相互垢のフォロワーが増えたら、 次に相互フォロー垢を一気にガーッと外します。フォロワー数の動きとしてはこんな感じです。

フォロー:2000人、フォロワー2000人

 ↓ ↓ ↓

フォロー:100人、フォロワー2000人

あら不思議!これであっという間に「すごいブロガー」っぽい雰囲気が出せます!最初に無駄にフォロワーを増やしまくったことは今後一切、誰にも言う必要はありません(風格が落ちるため)。


2-3. 初心者ブロガーを狙ってフォロー 

そしてこの「すごいブロガーっぽいフォロワー数」を生み出した後、すかさず情弱そうな「初心者ブロガー」を少々フォローします。出来れば100人ぐらい。

フォローした後は、彼らのお悩みツイートに対し、かなり優しく接してあげましょう。悩みを解決する様に、当たり障りのないが効果の出そうなことを言って、「この人すごい!」と思わせましょう。

そして、独り言ツイートで、

「僕も最初はダメでした」

「戦略的に運営していたので5桁狙えるように」

「闇雲にやっても稼げない」

「SEO対策はせず、悩みを解決し、圧倒的Giveをしているだけ」

などと言って、あたかも成長していっているような雰囲気を見せて、自分の商材を買わせるためのとりまきを作って行くことが超重要です。

ここで「伸びていっている雰囲気」を演出できると、情弱も「私でも真似できる!」と思い、信者を増やすことが出来ます。後の企画系作戦でも味方がかなり増え、より一層情弱を食い物にすることが出来ます。


2-4. 有料ノートの準備

そして、初心者ブロガー(情弱)を味方につける傍ら、いよいよ「有料ノート」の記事を書き進めていきます。

中身はグラフと数値を多用して、それ通りにやれば誰でも出来るかのようにそれっぽく見せましょう。ここは先輩詐欺師のノートを一冊買ってみるといいです。たぶんどれを買っても似たようなウンコみたいな内容でしょう(←てきとう)。

そして、中に記載する収益は、一部偽装してでもまぁまぁ儲けているように見せましょう。後で詐欺って儲けた後に追記しても修正してもいいし、今はとりあえずまぁまぁな額を書いておきます(3万~4万ぐらいがいい)。

ちなみに収益の表示は、別に電卓のスクショでもExcelでもなんでもいいです。上手に取り込んだ信者は何を見てももはや疑いません。

ノートのタイトルは、いかにも「自分でも稼げる!」と思えるようなタイトルにしておけばいいです。「初心者」「未経験」「高校生」「再現性が高い」みたいなワードを入れると、出来そうな気がしてきていいですね。

・「【初心者でも簡単】僕が2か月で収益6桁を稼いだ方法」

・「未経験の高校生でもブログ2か月で20万円を稼ぐ方法」

とかにしておけば、とりまきを作ることが出来ていれば、売れる可能性大です(まだ書くだけ!売っちゃダメですよ)。

そして、ノートに以下の様なねずみ講的な要素を入れておけば、さらに売上が上がる可能性があるので入れておきましょう。


「僕の有料ノートをツイッターで紹介してくれれば、得点をつけます!(ブログ紹介など)相乗効果でアクセスアップが見込めますよ!」


購入したノート、すごくよかったです!みたいなツイートを見かけると思いますが、あれの大半がこの作戦です。


3. 「企画 × 有料ノート」で情弱を食い続ける

3-1. 「1か月で5桁稼げちゃった!」とツイート

ここからは、いよいよ詐欺に入ります。

まずは「5桁稼げちゃった!」とツイートします。信者は誰も疑わないので、嘘でもかまいません。

そして、「その方法を後日ノートに書いて公開します!!限定○部は980円です!!」とウンコみたいな予告ツイートをしましょう!

これでここまで優しく接してきた情弱は買う気満々になります


3-2. 有料ノートを割引風に公開

最初の○部のみ980円!!

という、詐欺師代表手法でノートを販売開始します。最初から見ていた取り巻きは、きっと10人に1人は買うでしょうから、100人ぐらい信者を作ることが出来ていれば、軽く1万円は売れます。

これで見事に「5桁ブロガー」達成です。


3-3. ○○砲打ちます!企画で拡散&売り上げ拡大

さらに、この限定部数のノートを販売中に、

フォロワー○人企画!!○○砲打ちまーす!

といって、「僕をフォロー&このツイートをリツイートで、あなたのブログを紹介します!」という、詐欺師のメインウェポンともいわんべきツイートをしましょう!

イイネで当選確率3倍!とかいうわけのわからん条件を付けるのもオススメです!

情弱はとりつかれたかの様に簡単にのってきて、記事の拡散を勝手に行ってくれます!かつ、有料ノートを購入している熱心な信者は有料ノートの口コミをしてくれる場合が多いので、さらにノートが売れていきます。

あとは、この有料ノートの宣伝と、○○砲を延々繰り返していれば、情弱を食い続けられる収益モデルの完成です。

そして有料ノートの限定価格の部数が売り切れそうになったら、「値上げ予告」と、さらなるノートを書いて、同じことを繰り返していきましょう。

これでめでたく月6桁が狙えます。


まとめ 

クソみたいな収益モデルだな。死ね。

情報詐欺商材を買わないためには、何よりこういった商法がまかり通っているという現状を知ることが重要です。

最近のgoogleのアップデートで個人ブログが軒並み落ちたそうですが、個人ブログはこういった信用性に欠ける情報詐欺ブログが多いからといった意見もあります(企業サイトに比べ個人ブログは責任も小さいため、圧倒的に信頼性が低い)。

みんなで被害にあうブロガーを減らしていき、本当の意味で有益な情報を広めあえるような関係が拡がっていくといいですね。

是非、本記事を拡散してください。お願いします。

あと、コメント欄に詐欺師からのコメントが来ることが予想されるので、その場合はコメント欄は匿名ゲスト不可にします。

おしまい。