【ゲームの難所を振り返る】ドラゴンクエスト3(前半)
こんにちは、てぃってぃ(嫁)の夫です。
かつてプレイした思い出のゲームの難所を振り返ってみよう。密かにシリーズ化したいと思っている。(誰に需要あるんだろうw)
今回は、かの大ヒットタイトル「ドラゴンクエスト3(ドラクエ3)」の難所について振り返ってみようではないか!ちなみに筆者がプレイしたのは、GBC(ゲームボーイカラー)版でした。
なんかこの人↓↓、イケズそうな顔してるな…
ドラゴンクエスト3(ドラクエ3)とは
父親を亡くしたばかりで悲しみに満ち溢れた少年が、まだ父親の死を受け止めきることができない状態だというのに、王様に100円だか200円だか渡されて、父親のかわりに魔王を倒してこいと言われる極悪冷酷非道無慈悲の鬼畜ゲーm
勇者が魔王討伐を掲げて仲間とともに世界を旅しながら、陸を、海を、時には空をも冒険する、王道中の王道の大冒険ゲーム。はじめてドラゴンクエストでパーティ制が搭載されたそう。1,2をプレイしたことのない筆者にとっては、RPGってこういうものだと思ったけど、それはまぁ頭を悩ませたのを覚えてます。
最初、職業の意味もわからず、確か運よく一番普通のPT、「勇者・戦士・魔法使い・僧侶」で始めたかな?そんな気がします。今から振り返っても、「勇者・魔法使い・僧侶」は固定ではないだろうか?w
難所を振り返る
難所① ウサギ&アリクイ

ウサギのラリホー!勇者は寝た!
アリクイの攻撃!勇者はダメージを受けた!
ウサギのラリホー!勇者は寝た!
アリクイの攻撃!勇者は(永遠に)寝た!
:
鬼畜王「おぉ勇者よ、死んでしまうとはなにごとだ!」
ポケモンのゲンガーの「ゆめくい」は、寝てる敵に大ダメージだけど、なかなかさいみんじゅつが決まらないし、すぐ起きるし、全然脅威ではないんだけど。
このウサギ&アリクイは「超高確率で寝る」わ「全然起きない」わ「ガンガン殴られる」わで、もうね、いざなう気ある?ないよね?
難所② 緑のカニ&変な生き物

砂漠を旅していると突如現れる、カニと、よくわからない生き物のコンビ。そう、「じごくのハサミ」と「キャットフライ」である。まずカニが、死ぬほど硬い。物理攻撃では1桁ダメージしか与えられず、なかなか倒しきれない。まぁカニだから、硬いのはわかる。カニだし。
だから、魔法で倒すことになるんだけど、砂漠にあらわれる変な生き物が魔法を封じてくる。変な見た目して、結構賢いのである。魔法も封じられ、硬いカニに囲まれた一行は、逃げるか、じわじわ削るかの選択を強いられる。勘弁してくれ。
この後のピラミッドといい、 この辺は前半の難所でしたね。
字数が増えてきたのと、プレイが追いついていなくて画像が撮れていないのでw、続きはまた別記事にします!
(ちなみにSFCやGBのソフトはもうないので、今はスマホでなつかしみながらプレイ中!)
ご購読、ありがとうございました☆
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません