【ELT】EveryLittleThingの隠れた名曲バラードで癒やされよう♪

2020年4月6日

ELTの隠れた名曲

こんばんは、てぃってぃ(嫁)の夫です。

皆さん、「ELT」知っていますか?

持田香織さんと伊藤一朗さんによる2人組の音楽ユニット「EveryLittleThing」の愛称です!もともとは3人組だったのですが、五十嵐さんという作詞作曲担当のメンバーが抜けて、今の2人組になりました。

そんなELTですが、有名な曲と言えば、「あいのり」の主題歌で有名になった「fragile」や、ミリオンヒットを記録した「Time goes by」、オリコン1位となった「恋文」あたりでしょうか。確かに世間的にも売れただけあってすごく良い曲なのは間違いないです!(知らない!って人は、聴いてみてね)

それは良いのですが!それだけではもったいない!!

そんなに売れていないけどすごくいい曲がいっぱいあるの、ご存じですか?ELTマイスターとも言うべき私が(恋文ぐらいまでは全シングル、全アルバム持っていましたw)、ELTの隠れた名曲を惜しみなく紹介します!特に癒し系のバラードを中心に紹介するので、疲れたなーって方にはピッタリです!


ELTの隠れた癒し系バラード

一日の始まりに…

2003年に発売し、その年の紅白でも歌った「また あした」というシングルの中にある1曲です!B面ではなくトリプルA面という扱いです。

ぜひ聴いてほしいのが流れる様な心地よいイントロです。エレキギターってガシャガシャしてるイメージなんですけど、この曲ではすごい心地よく優しい音が聴こえてきて、どこか「お疲れさま」って言われているような気持ちになります。

心地よいイントロから始まって、Aメロ、Bメロ、サビ、とひたすら心地良い音楽が続きます。「目~と目が合うたーび 優しい気持ちになる~」という歌詞や、「やわらくて~心地よくて~このままずっと~」という歌詞の通り、優しくて、心地よい気持ちになれます。

「一日の始まりに」っていう曲名ですが、帰り際とかに夕日を見ながら聞いてもなかなか癒される1曲です(笑)。ぜひ聴いてみてください。


ソラアイ

脱力したいなら「ソラアイ」です!

全身の緊張感を取り去ってボーーーッと穏やかな気持ちにさせてくれる素敵な曲です!

歌詞の内容的には一応失恋の曲なのですが、悲しくなるというよりは、穏やかな気持ちになれるような曲です。そして「晴れるわけでも雨がふるわけでもない曖昧なボク」が、前を向いて進めますように、という、だんだんと前を向いて歩いていこうという歌詞通り、曲調もだんだん明るくなっていく、不思議な魅力が詰まった曲です。この曲は持田さんの歌声ありきだな~とすごく思います。

ちょっと肩の力を抜きたいって方にピッタリですよ☆


nostalgia

「UNTITLED 4 ballads」という4曲A面の中の1曲です。発売当時は、avexが1曲目の「UNSPEAKABLE」を推していて、ほとんどこのnostalgiaをテレビで歌うことはありませんでした。(1回も無かったかも?)

この曲は、持田さんがお母さんに向けて書いた曲です!曲中の「あなた」はお母さんのことを指しています。お母さんに向けて書いた曲だけあって、すごく暖かみのある優しさに溢れた曲です。実際、LIVEではお母さんを招待してこの曲を歌って、お母さんは感動して泣いていたそうです!素敵ですね!

よく見ると動画も200万回再生されていますね。。じわじわと人気の出てきている曲かもしれません。ぜひ聴いてみてください!


good night

ELTにとっては最後のオリコン1位となった「恋文」の両A面として収録された曲です。(あ、「恋文」は有名だと思っているからあえて紹介していませんが!聴いたことない人は絶対ググって聴いてくださいね!w)入っている「これは持田さんのライブにずっときてくれていた友人が亡くなってしまって、その方に向けて書いた曲だったかと思います。

ちょっと悲しい曲ではありますが、悲しい中にも優しさと愛が詰まっている、とても感傷的な曲です。特に大サビ部分は心がこもっていて、聴いている方もグッとなる曲ですね。


まとめ

少しでも癒されたでしょうか?全盛期は迫力のある声だったのですが、中期はこのような落ち着いた穏やかなバラードが多く、大変心落ち着く癒される曲が多いのです。。

もちろん「Time goes by」「fragile」「恋文」といったヒット曲・名曲を聴いていない人は聴いてほしいですが、本記事で紹介させてもらった曲にも耳を傾けてほしいなと思います。(ちなみに他にもあるのですが、動画が無かったものは諦めました。)

もしよければ、皆さんがELTで一番好きな曲、他にもオススメしたい!っていう曲がある方は、ぜひコメント欄に書いてくださいね!

また、本記事で紹介したELTの隠れた名曲+隠れていない名曲は、こちらのアルバムですべて聴くことが出来ます!「ELTをあまり聴いたことがない」という方にはピッタリすぎるアルバムです。聴きごたえ十分すぎるので、ぜひ見てみてくださいね !(^^)!