コロナ禍でブログを半年間放置した結果…(PV、収益、ドメインパワー等)
こんにちは、てぃってぃ(嫁)の夫です。
新年(2021年)あけましておめでとうございます。いよいよこのブログも運営2年目に入りました。
さて、前回ブログを更新したのが2020年7月12日なので、地味にブログ更新を半年以上、サボってしてしまいました。。いやぁ、仕事が凄く忙しくて、ブログを書く時間が全く取れず…笑(コロナ禍なのに例年以上に仕事があったことは喜ばしいことではありますけどね…本当に忙しかった。。)
しかし、ブロガーなら、せっかく放置したなら、「半年放置したらどうなるのか?」ということも記事にするべきだろう!と思いたったので、少し情報公開してみます。これから半年放置するぜ!って方は、是非読んでみて下さい。
半年放置後のPV
まず、半年放置すると、PVはどうなったのか!答えは、こちらです。

どうでしょう。何となくですが、放置したから下がったわけではなく、そもそも5月終わりからPV数が徐々に降下していて、それがそのまま続いただけになっていますよね。で、年末にかけて、PV数がじわじわ上がっていっているのは、おそらくコロナ禍で外出できなくなり、必然的にネットでブログを読む人が増えたのではないかと思いますね。
ブログ運営は、更新頻度にあまり関わらず、ブログ記事が資産となってずっとアクセス数を稼ぎ続けてくれるのはすごく良い事ですね。
ちなみに、この2020年5月のPV数急降下の時は、以下の記事に残しているので、よく覚えています。このときらへんからPV数が落ちてきて、モチベーションが落ち出して、そのままブログ放置に繋がっていった、というのも正直ありますね。
半年放置後の収益(GoogleAdSense)
次に、半年放置後のGoogleAdSense収益を見ていきましょう。

完全にPV数と同じ様な推移になっていますね。やはり年末にかけてアクセスが増え、それに応じて収益も増えていっているという感じでした。半年放置していましたが、勝手に0.3諭吉程稼いでいてくれたのはうれしいです。といっても、0.3諭吉/半年では、運営費用を賄えないので、赤字になってしまうのだけど…(笑)
それにしても、7月~11月ぐらいの収益の低さはヤバイというか、上でも紹介した、5月の急降下が発生して以降、全然ダメですね。。なかなか正解が分からず難しい所がありますね。
今年はまたブログ更新を再開して、何とか運営費をまかなえるペースに戻していきたいと思っています。
半年放置後のドメインパワー
地味に一番気になっていたのがドメインパワー。更新頻度を下げると落ちる、という記事を何度か見たことあったので。定番の「ドメインパワーの計測ツール(https://www.ispr.net/)」で測定してみました。結果はこちらです。

以下ブログ記事に昨年5月時点のドメインパワーを残していましたが、2.1→2.9で、半年放置しても、上昇していました!もっとたくさん更新すればもっと上がったのかもしれないけど、とりあえず半年放置しても下がらなかった(むしろ上がった)のはうれしいですね。やはりドメインパワーは更新数×運営期間で上がっていくのだろうということが推測できますね!
まとめ
半年放置しようがブログ的にはあまり問題ないということが分かりました(笑)。
ただし半年放置すると、中々再開できなくなるので、やはり定期的に楽しく更新できるのであれば、それに越したことは無いと思いますね。
それから、コロナ禍の今、ブログの役目は以前より上がっている気がします。たくさんの芸能人がYoutuberデビューしているので、素人のYoutube参戦は今から絶望的と思いますが、こういった素人目線のブログ運営は、正直芸能人のものより、素人同士の情報の方が参考になりますからね。
もしよければ、ブログを始める方法等も書いているので、参考にしてみて下さいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません