真っ黒カビだらけになった珪藻土バスマットを磨いてみた結果ww (グロ注意)

ども。てぃってぃ(嫁)の夫です。
みなさん、珪藻土のバスマット、知ってる?あの、水をかけるとすぐに乾くやつ。
バスマットに使える!って、一時期はやったよねえ。あ、今も流行ってるか。
ニトリを筆頭に、色々な店頭で並んでたね。
本記事は、その珪藻土バスマットをカビだらけの真っ黒黒すけ にしてしまった筆者の、心温まる物語です。
珪藻土バスマットとの出会い
念願の新居を購入し、生活用品を買い集めていたあの日。ニトリに行くと、目にとまった商品が、そう、珪藻土バスマット君。最初は気にならなかったが、何度もニトリに行くうちに、彼の魅力にいつしかひきこまれてしまっていたようだ。
というのも、行くとこ行くとこに、霧吹きと一緒に彼が置いてあって、「さぁ、ボクに水をかけてみて!すべてを受け止めてみせるから!!!!」と言わんばかりに置いてある。
「ふん、おまえなんて…」
そういいながら、私は試すように、彼に水をふきかけた。。
おぉ、確かにすぐ乾くやん。
おもろいやん。そんな少ない水で試すような真似をして申し訳ない、と自分を恥じた。
そして私は、気が付けば、しゅっ!しゅっ!と、霧吹きの水がなくなるぐらい、彼にあふれんばかりの水をかけていた(なんかイヤらしい)。
どう?乾くんか?
・・・おおーすげえ。ほんの少し乾かなかったがww
それでも、彼はすべてを受け止めきったのである。
やるやん。負けた。すみませんでした。買います。
突然ですが、この擬人化の設定がそろそろめんどくさくなってきたので、やめますね。
はい、ほんとに買いましたw 私が買ったのは、多分これです。
(商品リンクしているけど、買わなくていいよw 画像を見せたかっただけ)
そう、この珪藻土バスマットは水をかけてもかけてもすぐ乾く!お手入れ簡単!お風呂マットに最適!!という優れものです。
めんどくさがりのワイにはピッタリ やんけ。これは風呂からあがるのが楽しみになるわ!!
ということで、早速バスマットをこいつにした生活が始まりました。
設置してからしばらくは、んまー楽でよい。勝手に乾くから風呂あがりが快適になりました。
彼は黒くなった
…そして使いまくって、使いまくって。
彼は生活になじんで、私たち夫婦は、特に彼の様子をうかがうことも忘れてしまっていた。
ふと。彼のことを思い出して、足元をみてみたら、
あれ、なんか黒い…。誰だコイツ・・・。
踏みたくねぇ・・・。風呂あがりたくねぇ
お、こいつはまさか・・・・。
ケーエービーアイかしら・・・。
実際のものを見せます。。
※※ !!グロ注意!! ※※

おええええええええええええ
きめえええええwwwww
珪藻土バスマットは、使い終わったら、ちゃんと陰干しで乾燥させないといけないのであーる。
それでも乾かなかった場合は、やすりでやすって、汚れを取り除けば復活するので、あーる。
どっちもやっていないので、カビだらけにしてしまったので、あーる。
輝きを取り戻す(動画あり)
棄てるのもなぁ。うーん…。
もう一回、私は彼の輝きを見てみたくなった。
気が付けば、私の手は勝手に動き出していた。
彼の再生を願い、私はおもむろに削り始めた。
しょっぼい動画編集に見えるけど・・・
このしょっぼい動画を作るために2時間もかかってんだぜ・・・
見ろよアイツ、笑ってやがる・・・
そして、動画にものっけていますが、磨いた結果、彼はどうなったのか。。
その結果が、こちら!!

お、おぉう・・・
輝いてやがる・・・
変化がよくわからん人は、もっかいさっきのグロ画像を見に行ってきてね☆
まとめ
磨けば、まぁまぁ復活することが分かりました。
かかった時間は、実は1時間ぐらい。腕と心が疲れました。
が、復活してよかったよ。
珪藻土バスマットを使っている皆さん、こうなる前に、必ず正しく手入れしてくださいね。
ご購読、ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません