「ファミマ(ファミリーマート)」のおすすめ筋トレ飯!!

2020年2月4日

こんばんは、てぃってぃ(嫁)の夫です。

筋トレ中、コンビニ飯っていいの?って思う人、いますよね。

なんか、添加物がたくさん入ってて身体に悪そうとか、栄養なさそうとか、値段優先だからその他はダメそうとか、そんなイメージ・・・。どうしても、飲食店に比べて、栄養品質が悪そう。。って思いますよね。

でもね、実は。。ファミマ歴5年以上(会社の真横にあるので(笑))の私が断言できます。そんな事を気にする必要は、まっっったくありません!!

コンビニにも、ちゃんと筋トレに最適な商品があるのです!

本記事では、自宅筋トレしながら、会社のお昼ご飯は基本ファミマですましている筆者が、公開されているデータに基づき、FamilyMart(ファミリーマート、ファミマ)の筋トレ飯を紹介します!!

ちなみに、すき家版は以下にまとめています!

ファミマのおすすめ筋トレ飯

【主菜】お好きな「サラダチキン」

筋トレ飯_ファミマ編_サラダチキン
カロリーたんぱく質脂質炭水化物食塩相当量
146 kcal25.1 g3.6 g3.2 g2.1 g

筋トレして絶賛筋肉痛だ!!という時、ファミマで食べるべきはダントツ1位でサラダチキンです!!

ファミマの商品の中でもぶっちぢりで高タンパク低脂質です。どうしてもお腹が空いていると、もっと美味しそうな揚げ物(ファミチキや、から揚げ)を食べたくなる気持ちも分かりますが、それらは『中タンパク高脂質』で、ちょっと微妙です・・・。

特に、筋トレをした次の日は、絶対絶対サラダチキン!!!

これ、鉄則ですからね!!

たとえば「タンドリーチキン風国産鶏サラダチキン」の栄養価はこちらになります。脂質3.6gでタンパク質25.1gって神かよ。。

※サラダチキンであれば、どれも高タンパク低脂質で大差ないので、お好きな味を選べばいいです!また、ファミマに限らず、他のコンビニチェーンでも、似たような商品があると思いますので、是非手に取ってみて下さいね!

【副菜】「シーチキン&コーンサラダ」

筋トレ飯_ファミマ編_サラダ

本記事を書いたきっかけが、他のブログでも「チキンだけ食っとけ」みたいな記事が多いのが気になったことです。タンパク質だけとっても吸収されないからね?書いてる人、ほんとに筋トレしてるのかなって思っちゃう。

サラダのおすすめは、万遍なくビタミン、食物繊維の取れるものがいいです。おすすめは、上記写真の「シーチキン&コーンサラダ」です。

トマト、ブロッコリーが無いのがマイナスポイントですが、卵とシーチキンにより、タンパク質の底上げができます。また、何よりおいしいので、苦にならないのがいいですね!

【主食】お好きな「おにぎり」

炭水化物の摂取は、栄養バランスの調整がしやすいおにぎりがオススメです。こちらもお好きなおにぎりでOKです!1個では少ないので最低2個です。増量目的の方は、カロリー計算をして、もう1個増やしてもOKです。

お弁当でもいいですが、その場合、揚げ物がなるべく入っていないものを選んでください。油っこいお弁当は、栄養価も悪く、品質も悪く、身体にいいことがまったくありません。。

筋トレ中に食べてはいけないもの

ファミチキ

同僚にこんな奴がいました。「筋トレしてるからファミチキ食うんすよ~wwタンパク質多そうだしww」

待て待て!!バカかっ!!冒頭にも言いましたが、ファミチキ等の揚げ物フーズは「中タンパク高脂質」です。筋トレには向いていません。せっかく筋トレして引き締まった身体を手に入れようとしているのに、お腹に脂肪がついて、余計に太ってしまいますよ!

参考までに、ファミチキの栄養成分表を記載しておきます。サラダチキン4個分以上の脂質があるからね??タンパク質の摂取源と考えるのはよくないです。どうしても食べたいときの+1品のつもりで買ってくださいね。

カロリーたんぱく質脂質炭水化物食塩相当量
251 kcal12.7 g15.7 g14.8 g1.3 g

まとめ「ファミマ筋トレはサラダチキン食え!!」

繰り返しになりますが、サラダチキン、サラダ、おにぎりが、ファミマ筋トレ飯の黄金セットともいうべきオススメメニューになります。タンパク質だけ摂るのはよくないということを頭に入れつつ、栄養バランスを考えれば、十分ファミマでも筋トレに効果的なご飯にできますよ!!

それから!足りない分のプロテインは別に購入しておいて、家で飲むと効果的です!私が知る限り、以下のリンクが一番安いです。店で買うより2000円ぐらい安い。。他にもっと安いの知ってたら教えてください。笑

ご購読、ありがとうございました。