【令和最新版】「吉野家」のオススメ筋トレメニュー3選!

筋トレ大好きな皆さん!!「吉野家」行っていますかー???牛丼の元祖といえば吉野家ですよね。

筋トレ後の食事は、「高たんぱく質」「低脂質」の食事を摂ることが最重要です!!筋トレそのものも大事ですが、一番大事なのは筋トレ後の食事だといっても過言ではありません。

本記事では、筋トレ後に「吉野家」に行きたい!という方向けに、「吉野家」のメニューから、筋トレ後に非常に効率の良い「高たんぱく質」「低脂質」のメニューを、吉野家の栄養成分表を元に紹介していきます!!

第1位 ねぎ塩鶏定食

  値段(税込) カロリー たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当
ねぎ塩鶏定食 657 円 756 kcal 43.1 g 19.4 g 99.0 g 6.1 g

ぶっちぎり第1位は「ねぎ塩鶏定食」です!!牛丼ではありません(笑)

この「ねぎ塩鶏定食」ですが、筋トレーニー向けに開発されたメニューではないか?と思うほど、明らかに筋トレ後に最適な栄養成分のメニューとなっています。すき家の鶏そぼろ丼に対抗したのかな?

メニューが鶏肉中心であることからも分かる方には分かるかと思いますが、特筆すべきはたんぱく質が脂質の2倍以上の比率で含まれており、その絶対量も43g以上、お値段も600円台と、かなりお得なメニューになっております!

迷ったらまず「ねぎ塩鶏定食」を選んでくださいね!!

※ちなみに「ねぎ塩鶏丼」は「ねぎ塩鶏定食」の完全下位互換(サラダがないため、栄養バランスが悪い)ので、以降のランキングから外しました。

第2位 鰻重みそ汁牛小鉢セット

  値段(税込) カロリー たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当
鰻重みそ汁牛小鉢セット(一枚盛り) 1,402 円 931 kcal 42.9 g 36.5 g 106.2 g 5.5 g
鰻重みそ汁牛小鉢セット(二枚盛り) 2,106 円 1,273 kcal 70.5 g 61.7 g 109.9 g 7.1 g

第2位は「鰻重みそ汁牛小鉢セット」です!少々値が張るリッチなメニューですが、味栄養共に凄く豪華なメニューです。

第1位の「ねぎ塩鶏定食」にたんぱく質/脂質の比率では劣っていますが、特筆すべきは「二枚盛りのたんぱく質含有量」です。その量、なんと70.5g!!!

凄くハードな筋トレをした後で、かつ多少お財布に余裕がある方にはもってこいのメニューとなっております。多少値段は高いですが、その分鰻も脂のりのりで、たれも非常に香ばしく、牛丼チェーンとは思えないぐらいに本格的なおいしさが味わえます!

ぜひ、ご堪能ください!

第3位 (朝定)焼魚定食+納豆

  値段(税込) カロリー たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当
焼魚定食 499 円 527 kcal 21.3 g 9.7 g 84.7 g 2.7 g
納豆 118 円 98 kcal 7.8 g 4.6 g 6.2 g 0.6 g

第3位は「焼魚定食」+納豆です!朝定食限定にはなりますが、栄養バランスが非常に良いメニューとなっています。

ねぎ塩鶏定食と同等のたんぱく質/脂質の比率に加え、動物性+植物性のたんぱく質をバランス良く摂ることができ、また塩分もかなり控えめのため、栄養バランス的に最高のメニューとなっています。

筋トレをしている方はもちろん、食生活を見直したいという方にもオススメのメニューです!

まとめ

いかがだったでしょうか。ぜひ本記事を参考にして、筋トレライフを満喫してください。

それから、すき家・なか卯の方の記事でも紹介していますが、食事で足りない分のタンパク質は、プロテインを別途購入しておいて、家で飲むと効果的です!毎日卵、納豆、鶏肉が食べられる様な方はいいですが、やっぱりプロテインを購入して飲んだほうが、飛躍的に筋トレの効率も高まり、筋トレライフも楽しくなりました!!

私が知る限り(2022年現在)、以下の楽天リンクでオンラインで購入するのが一番安いですね。(店頭で買うより2000円ぐらい安いです。お店行くと分かると思いますが、5000円以上します。なんで?)。他にもっと安い通販を知っていたら、是非教えてください。笑

本記事は以上になります。最後までお読みいただき、ありがとうございました。