「なか卯」のおすすめ筋トレ飯メニュー3選!

2022年1月29日

こんにちは、てぃってぃ(嫁)の夫です。

みなさん、なか卯行っていますか?
とっても美味しいですよね!

なか卯といえばすき家・吉野家・松屋に比べると少し店舗数は減りますが、他の牛丼チェーンに引けを取らずメニューが充実しており、中でも親子丼はなか卯の専売特許になっていますね!

そんななか卯ですが、実はすき家の「とりそぼろ丼」以上に、筋トレ中の皆さんにオススメのメニューがあります。

それでは早速、高たんぱく質、低脂質のオススメメニューを紹介します!!

第1位 漬けまぐろ鉄火丼

  値段 カロリー たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当
漬けまぐろ鉄火丼(並盛) 790 円 539 kcal 25.9 g 4.9 g 92.2 g 1.6 g
漬けまぐろ鉄火丼(豪快盛) 1280 円 755 kcal 44.9 g 6.0 g 121.5 g 2.9 g

栄えあるある第1位は「漬けまぐろ鉄火丼」です!!

栄養成分表は見ての通り、タンパク質が抜群に多く、脂質が抜群に少ないです!

すき家の鶏そぼろ丼(特盛)ですらタンパク質52.1g、脂質17.2gですから、いかにこの比率が凄いかがおわかりでしょう。

お味も、しょうゆでじっくり漬け込まれた漬けまぐろに錦糸卵ときざみのりが絶妙に絡み合い、ご飯がパクパク進んで、とっっても美味しいです!

これだけの比率を持つメニューは調べた限り他の牛丼チェーンにはありませんでした。
皆さん是非、ご注文してみてはいかがでしょうか!

第2位 親子丼

  値段 カロリー たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当
親子丼(並盛) 480 円 620 kcal 28.9 g 12.1 g 94.9 g 3.7 g
親子丼(大盛) 550 円 738 kcal 30.6 g 12.4 g 120.9 g 3.7 g

第2位はご存じ「親子丼」です!

なか卯のトレードマークともいうべき親子丼ですが、鶏肉と卵がふんだんに使われており、高たんぱく質であることも納得ですね。

やはりなか卯は親子丼を推しているだけあって、親子丼はとてもおいしいです。

こんなこと言ったらあれですが、鶏肉の専門店の親子丼と比較しても遜色ないぐらい、美味しいです。
っていうか、なか卯の方がおいしい(笑)。

ただ、タンパク質の絶対量だけ見ると、並盛の28.9gはやや物足りないので、筋トレ中の皆さんは、是非大盛を頼んで下さい。

第3位 とろたま親子がけうどん

  値段 カロリー たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当
とろたま親子がけうどん(小盛) 540 円 407 kcal 29.6 g 15.7 g 35.0 g 5.5 g
とろたま親子がけうどん(並盛) 590 円 584 kcal 38.0 g 19.3 g 63.1 g 8.5 g

第3位は「とろたま親子がけうどん」です!

親子丼のうどん版ですが、あなどることなかれ、卵と鶏肉がふんだんに使われており、うどんなのでどんぶりよりさらに食べやすい一品です!

そして、特筆すべきがそのコストパフォーマンスの良さです。並盛は590円と非常に安価ながら38gものたんぱく質が含まれており、漬けかつお丼、親子丼に比べて値段あたりのタンパク質含有量が多いです。

たまには気分転換にこちらを頼んでみてはいかがでしょうか。

まとめ

いかがだったでしょうか。ぜひ本記事を参考にして、筋トレライフを満喫してください。

それから、すき家の方の記事でも紹介していますが、食事で足りない分のタンパク質は、プロテインを別途購入しておいて、家で飲むと効果的です!毎日卵、納豆、鶏肉が食べられる様な方はいいですが、やっぱりプロテインを購入して飲んだほうが、飛躍的に筋トレの効率も高まり、筋トレライフも楽しくなりました!!

私が知る限り(2022年現在)、以下の楽天リンクでオンラインで購入するのが一番安いですね。(店頭で買うより2000円ぐらい安いです。お店行くと分かると思いますが、5000円以上します。なんで?)。他にもっと安い通販を知っていたら、是非教えてください。笑

また、すき家バージョンのおすすめ筋トレメニューの記事も作成しているので、こちらからどうぞ。

ご購読、ありがとうございました。