突発の休み・長期連休(GW)の有意義な過ごし方ランキング20選!(アウトドア・インドア別)

2020年3月22日

こんにちは、てぃってぃ(嫁)の夫です。

3連休、ゴールデンウィーク、お盆…。三日以上続く休みは、家でだらだらしていると超もったいないですよね。連休すべてを何も考えずにぼーっと過ごすと、終わりに近づくにつれて、「私は何をやっていたんだろう…死にたい…。↓↓」という風に、普段の休み以上に憂鬱な気分になってきます(笑)。

特に今年(2020年)のゴールデンウィークなんかは、コロナ自粛の関係で通年より長いっていう方もいると思います。計画を経てないと、かなり残念なことになってしまうかも・・・。

本記事では、休み・連休の有意義な使い方について、ランキング形式にて書いていきます!連休前なのにやることが決まっていない皆さん、ぜひ参考にしてみてくださいね!

(2020年4月25日追記)コロナ自粛の今年は、「インドア編」を見て、極力自宅で過ごしてね!!

アウトドア編

突発的な休み・長期連休の使い方_アウトドア

【1位】旅行・観光に行く

なんといっても1位は旅行ですね!!頭に叩き込んでください。有意義な休み=旅行です。ユーイギナヤスミ、イズ、リョコウ。オーケイ??あ、旅行の予定が立っているという方は、もうこの記事を読む必要はないので、安心してお帰り下さいw

何日も前から分かっている連休であれば計画を立てやすいですが、そうでない場合は、車で行ける場所に軽めのプチ旅行をするのがいいかもしれませんね!

旅先の自由感・解放感はストレス発散になり、一緒に行く家族、恋人、友人との絆も深まるので、本当に連休にはピッタリの過ごし方です!

【2位】ショッピングする

大型ショッピングモールに行って、いろんな店をゆっくり見て回ったりしましょう!最近の流行りの服や物を見ているだけでも気分が晴れます

後はたくさんの人であふれかえっている雰囲気も楽しいですね!特に今はコロっている影響で人が少なめで歩きやすいのでオススメ!(コロってしまう可能性もあるので、自己責任でお願いしますw

【3位】食べ歩き・前から気になっていたお店に行く

毎日見ているけど、忙しいからいいや・・・みたいな感じで行ったことのないレストランおしゃれなカフェ、またまた良い匂いのするパン屋さんとか、メロンパン屋さんや唐揚げ屋さん、ありませんか?w

前から気になっていた物を食べに行くと、味がどうであれ答えを知ったような気分になって楽しいです!そしていろんな店を知ることが出来るので、友人に自慢しやすくなります(笑)

若い子だと、インスタ映え狙いに行くのもありですね!アホみたいにでかい食べ方の良くわからないパフェとか、結構面白いよねw (おじさんにはよくわからない)

【4位】身体を動かす

友人や家族と、アスレチック、公園、バッティングセンター等にいって、ボール遊びや運動をして、身体を動かしましょう!特に普段身体を動かさない仕事をしている人は気分がスッキリしますよ!

インドアになるけど、ボーリングやカラオケ、ゲーセンもありですね!どれもなかなかストレス発散になります。

【5位】実家に帰る

特に行くとこはないけど、家にいるのもなぁー…っていう人は、ぜひ実家に帰りましょう!実家は、特に家を出た社会人にとっては、心が落ち着く一番の場所ですよね。せっかくの休みぐらいは、親に甘えてダラダラ過ごしちゃいましょう

食事とか出てくるの最高ですよね~!!

【6位】フルーツ狩りに行く

今はやりのフルーツ狩りに行ってみませんか!特に普段フルーツを食べない人におすすめです。とれたてのイチゴや桃、葡萄って、甘くてみずみずしくて、ほんっっっとに美味しいんです!!

【7位】ドライブする

普段そこまで車に乗らないという人は、休みの日に家族や友人を乗せて、ちょっとドライブしてみるというのはどうでしょうか!目的地は正直どこでもいいと思うので、車内で音楽をかけて高速道路を走るだけでも、気晴らしになります

【8位】散歩する

引っ越し立ての人や、 前から通ってみたかった道、近所にありませんか?近所って、意外に知っているようで、通学・通勤ルート以外は案外通らないものです。そこを歩いてみると、意外な発見があったりして、楽しいですよ!

【9位】地元を訪ねる

卒業して地元を離れて以来、一度も行っていなかった懐かしの場所に行ってみませんか?

私は高校の近くにあったチーズハムカツ屋さんに、今でも行きたくなります。また、小学校や中学校の近くを歩くだけでも、懐かしいなぁ~と感慨にふけて、ちょっと感動したりしますね。

【10位】旅行の計画を立てる

ちょっと番外編感があるけど、次の連休の旅行の計画を立てるのは結構アリですね!旅行の計画って忙しい時に無理やり立てると結構イライラしたりするものですけど、余裕があるときにじっくり立てると、旅行を計画すること自体が楽しかったりするんですよね。

インドア編

突発的な休み・長期連休の使い方_インドア

【1位】自分磨きする

毎日忙しくて、美容磨きが出来ていないあなた!連休を使って、髪を切って、おしゃれな服を買って、眉毛と前髪を整えて、無駄な毛を処理して、すごく可愛く・かっこよくなりませんか?鏡を見るのが楽しくなって、「早く休みが明けないかな?」と思っちゃいますよ!☆

有意義という点ではぶっちぎり1位ですね!

【2位】大掃除する

普段掃除しないところをすべてきれいにしてやりましょう!お風呂場の排水溝トイレの便器たまったでっかい段ボール、いっぱいあるんじゃないでしょうか?そやつらをかたっぱしからクラッシャーするだけで、とてもスッキリ爽快な気分になりますので、すごく有意義ですね!

【3位】ゲームを楽しむ

前から気になってたゲーム!スマホゲームでもよし、NintendoSwitchでもよし!平日は忙しさと疲れで中々する気が起きないので、休日はゲームに没頭しちゃいましょう!最近はやっているゲームでもよし、昔ながらの名作ゲームを買い求めるもよし!純粋に楽しさではナンバー1じゃないでしょうか?

【4位】筋トレする

個人的オススメ第一位は筋トレです!がっつり筋トレすると4,5日筋肉痛になって動けなくなる(笑)ので、連休入りとかにするのがオススメです!

特に自宅筋トレは、徹底的に自分を追い込むことが出来ます!私も連休に限らず、自宅にベンチプレス、腹筋ローラー、背筋器具を購入したおかげで、普段の休みでも有効活用できております!

自宅筋トレのオススメはこちらの記事に書いているので、読んでみてくださいね。

【5位】凝った料理をする

前からやってみたかったけど、時間がなかったからチャレンジできなかった料理、ありませんか?難しいイタリア・フランス料理や、ピザ・パン作り、凝ったお菓子作りにチャレンジしてみて、料理の腕、経験を上げるととても有意義ですね!

【6位】勉強する

受験勉強や就活、社内試験など、勉強しなければいけない人は、腹をくくって勉強するのもアリですね!

しかし、休みに勉強するって「有意義」だけど大変なので、他のインドア編と組み合わせてした方がいいですね。また、自分へのご褒美にちょっとおいしいものを買ったりして、リフレッシュすることも忘れずに!

【7位】たまっている録画を一気に見る

録画、無限にたまっていきますよね…。(笑)

筆者に至っては名探偵コナンとか1年分ぐらいたまっています…。全部一気に見ると、100人以上が死んでしまうことでしょう…いや、というかコナン君死神すぎやろ…。

休みに、全部一気に見て消去しちゃいましょう!オススメは1.3倍速で、半分BGMのごとく流し見することですw(そもそも録画するなよ感がすごいよね)

【8位】気になっていたアニメを一気に見る

ワンピースとかドラゴンボールとかコナンとか、世間的に人気と言われているけど見ていないから話についていけないこと、よくありますよね。これを機に全部一気に見てみませんか?自分が楽しめるだけでなく、周りとの会話も楽しめるようになるので有意義ですね!

筆者もよく「サイコパス」「けいおん!」「ココロコネクト」あたりを一気見しました。見やすいし面白いのでオススメです。

【9位】ブログを書く

副業ブログを一つ作っておいて、暇があれば書くようにしていれば、いいことがたくさんあります!

  • 暇つぶしをしつつお小遣い稼ぎもできる!
  • 様々な知識が増える!
  • SNSと連携すれば友達も増えて楽しい!

副業ブログはかなりおすすめです!実際に筆者も本ブログを暇つぶしのごとく書いています(笑)。自宅筋トレに負けず劣らずの初めてよかったなと思う趣味です。

参考になるような記事はこちらに書いているのでよかったら参考にしてみてくださいね。

【10位】ひたすらダラダラする・寝る

ここまで全て読んだけど、やる気が起きなかった方、もしくは疲れがたまっていて何もする気が起きない方。あきらめて、ひたすら寝ましょう(笑)。「ひたすら寝る」と最初から決めていれば、案外スッキリした気持ちで休み明けを迎えることが出来る…かもしれないね…!

まとめ

如何だったでしょうか。本記事で少しでも皆さんの休み・長期連休が有意義なものになればいいなと思っています!

ご購読、ありがとうございました。