【Unity】Androidビルドが突然できなくなった場合の対処法(SDKの設定項目が消えた)
Unityで先日までAndroidビルドをしていたが、突然できなくなった。
その時の対処法メモ。(ぐぐった情報より楽な対処法があったので)
(※) 2020年最新版対処法。だと思います。(笑)
目次
現象
1回Unityを立ち上げると「Android is not supported」というものが出て、Windowsビルドに切り替えるか、Unityを終了するか、選択させられる。
次にもう1回立ち上げると立ち上がるが、勝手にWindowsビルドに変わっている。
Build Settingsを見るとこんな感じ。もっといろいろあった気がするが、消えている。なんで…orz
Edit→Preferences→External Toosを見るとこんな感じ。Android SDKのパスとかあったはずだけど・・・?
対処法
1.Unity Hubを起動
インストール済みである「Unity Hub」を起動する。
2. インストールで「モジュールを加える」を選択
Unity Hubが起動したら、左メニューの「インストール」を選び、「モジュールを加える」をクリック。
3. 「Android Build Support」をインストール
下記画面の通り、「Android Build Support」にチェックを入れて、インストールを実行。
4. プロジェクトファイルを起動
プロジェクトファイルを起動する。するとあら不思議、復活。
おしまい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません